美ら海水族館で素人が見るべき面白い魚を素人が10選してみた!

みなさん。

こんにちは。マエ☆コウです。

 

3泊4日の沖縄旅行でド定番の『美ら海水族館』に行ってきました。

 

ただの観光でいくと面白くなかったので

美ら海水族館に展示されていて、おったまげな魚を10匹選んでみました。

魚に全く知識のない素人が観てびっくりしたものなので共感していただけるかと思います。

 

それではさっそくいきましょう。

 

 

1.サザナミフグはフグなのに横長!

フグ=丸々ってイメージ持ってませんか?

 

しかし、サザナミフグを観たらそんなイメージが一瞬にして崩壊します。。

 

見てくださいよこのフォルム。

f:id:ibn_shahr:20161022184719j:plain

 

フグなのに横長ってどんだけ奇形なんだと!

 

しかも目ン玉ちょっとキモいし・・・・。

 

サザナミフグもフグなの肌をよく見ると

 

こいつ。針持ってますね。

 

フグとしての自我が針からよく現れています。

 

 

ポイント!

 

サザナミフグはフグなのに横長でキモい目をしている!

2.食後に色を変えるモンツキハギ!

とりあえず、こちらの画像をみてください

 

f:id:ibn_shahr:20161022184901j:plain

 

餌やり前はちょっと緑茶系の色をしたモンツキハギ

餌を与えられた後は

 

真っ黒になって目近くのオレンジの模様がより際立って見えますね。

 

マエ☆コウが見にったときはすでに黒くなってました。

 

f:id:ibn_shahr:20161022185153j:plain

 

まぁモンツキハギは人間みたいですよね?

 

「周りにいるだろ?飯食った後に態度変わる人」

 

飯食った後に顔『色』変えちゃう人を想像しながら

このモンツキハギを観ると笑えてきます。

 

ポイント!

モンツキハギは飯を食べると色(顔色)を変えちゃう魚

 

3.エビなのにまじでセミに似てるセミエビ

名前のイメージと実物が離れているとなかなか印象に残らないもの。

 

しかし!このセミエビは違う!

 

セミとエビ?どうせ、これも期待を裏切るように

 

ノリでつけっちゃ感じのエビでしょ?どうせセミに似てないんでしょ?

 

などと思いながら、マエ☆コウは水槽に目線を写しました。

そしたら水槽にセミがいたんですw

これです。

 

f:id:ibn_shahr:20161022185358j:plain

 

めっちゃセミでしょwwwこれww

夏に木にいるの観たでしょwこんなやつ

 

このようにクスッと笑えるのがセミエビなんです。

 

 

ポイント!

名前のイメージと実物がピッタリのセミエビ!

4.色彩豊かでぜひ家で飼いたいセナスジベラ

美ら海でみた魚で1番綺麗だった魚!

 

f:id:ibn_shahr:20161022185552j:plain

 

やばくないですか?

マエ☆コウの色彩感覚

 

おい!

 

 

 

戯言はよくて

 

 

綺麗ですよね?水槽で観るとキラキラ光ってなお美しい。

水も滴る良い魚とはこのこと!

 

ポイント!

セナスジベラは色彩豊かな魚

5.絶滅危惧から一転!繁殖に成功したタナゴモドキ

魚も生物ですから絶滅危惧種がいるわけで。

そんな絶滅危惧から繁殖成功にした魚がこのタナゴモドキ

f:id:ibn_shahr:20161022185711j:plain

 

メスとオスが分かりやすいほどに色が違うので、写真でみてもくっきり雌雄の判別ができます。

 

 

f:id:ibn_shahr:20161022185842j:plain

 

ポイント!

タナゴモドキは絶滅危惧種だったけど繁殖に成功。オスメスの判別が簡単!

6.平行進化を遂げたキバラヨシノボリ

平行進化をまさか水族館で学ぶとは!

f:id:ibn_shahr:20161022185924j:plain

共通の祖先を持つ生物が、それぞれ独立して進化したにもかかわらず、同様の進化の傾向を示すことを「平行進化」と言います。

 

クロヨシノボリって魚が異なる場所で独立して進化したのに結局はキバラヨシノボリという同じ個体になったというのは不思議ですね。

 

平行進化について調べてみるともっとたくさん情報でききそう。

カラスの知能と平行進化:科学ニュースの森

 

ちなみにこれが

クロヨシノボリ

 

f:id:ibn_shahr:20161022190237j:plain

 

これが平行進化した結果のキバラヨシノボリ

f:id:ibn_shahr:20161022190316j:plain

 

 

ポイント!

キバラヨシノボリは平行進化した結果!

7.日本最大の川魚とはホシマダラハゼだ!

 

ホシマダラハゼは全長40cm

あれ?全長40cmで川魚最大って意外です。

f:id:ibn_shahr:20161022190416j:plain

というか、英語部分のthe largest godyってなんですかね。

bodyの間違い?笑

f:id:ibn_shahr:20161022190453j:plain

 

 

 

 

 

ポイント!

ホシマダラハゼは日本最大の川魚で全長40cm

8.魚界をぶちこわす外来種ソードテール

元来の生物界のバランスを崩してしまうという点で 外来種の存在は脅威です。

f:id:ibn_shahr:20161022190600j:plain

 

www.maekawa-koichiro.com

 

沖縄の川にも外来種が当然のように存在しています。

ソードテールという魚の形が面白かったので代表としてこの記事では扱っています。

f:id:ibn_shahr:20161022190739j:plain

尾の下の部分がちょっと伸びてますね。

剣=ソードに見えなくもないが・・・・。

ポイント!

ソードテールは外来種で沖縄の川環境を変えている。

9.撮影激ムズ!歯が赤いアカモンガラ

こいつは今回の旅で1番撮影に苦労した魚

そもそも動き回っている魚の小さな歯を撮影しよう試みた時点で負けな気がしなくもない

このアカモンガラ、歯が赤いので最初の命名は

アカハモンガラと言ったそうで、記載時にハが抜けてしまってそのままになってしまったそう。

f:id:ibn_shahr:20161022190748j:plain

これが歯が赤いアカモンガラです。

f:id:ibn_shahr:20161022190727j:plain

赤くない・・・・。

ポイント!

アカモンガラはアカハモンガラという名前だった!

10.美ら海と言えばジンベイザメだろ!

最後を締めるのはやっぱりジンベイザメ!

ぼくがジンベイザメを観た時ちょうど餌付けの時間帯でしたので

その動画を御覧ください!

 

 

画像で観るとこんな感じ。

f:id:ibn_shahr:20161022190809j:plain

 

ジンベイザメは餌を食べる時に体が水面に対してほぼ垂直にまで体を起こすのが特徴!

よくこんな巨体を支えることができるなと感心しますわ。

 

ポイント!

ジンベイザメは餌を食べる時に体が水面に対してほぼ垂直になる。

 

終わりに

沖縄といえば美ら海水族館!

ここでこんな本を買ってました!

 

沖縄美ら海水族館が日本一になった理由 (光文社新書)

沖縄美ら海水族館が日本一になった理由 (光文社新書)

 

 

 

何も考えずにいくとただの水族館ってことになっちゃう。

お目当ての魚に絞っていくとかすると面白いですよ!

 

以上マエ☆コウでした!

スポンサーリンク